面倒な飲み会には参加したくありませんが、楽しい飲み会には積極的に参加したいものです。しかし、お酒が弱い方は「自分は飲めないから辞めておこうかな…」と遠慮したこともあったでしょう。
この記事では、お酒が弱い方でも楽しくお酒を飲む方法を紹介します。これを読んでぜひ楽しい飲み会に参加していってくださいね。
アルコール度数の低いカクテルを飲もう
カクテルとは、お酒に他のお酒やジュースなどを混ぜて作るお酒です。お酒と割る飲み物の配分によってアルコール度数5%以下のカクテルも作れるので、お酒が弱い人でも飲みやすいですよ。
「カクテル」と聞くと甘いお酒をイメージするかもしれません。しかし、ベースとなるお酒や割る飲み物によっては甘くないカクテルを作れるので、甘いお酒が苦手な人でも飲みやすいです。
カクテル | 原料 | アルコール度数 |
---|---|---|
カシスオレンジ | カシスリキュール+オレンジジュース | 4~5% |
ファジーネーブル | ピーチリキュール+オレンジジュース | 3~4% |
シャンディーガフ | ビール+ジンジャエール | 3~4% |
レッドアイ | ビール+トマトジュース | 2~3% |
ジントニック | ジン+トニックウォーター | 5~6% |
キティ | 赤ワイン+ジンジャーエール | 5~6% |
お店で提供されるカクテルはアルコール度数が高くなっている場合もあるので、アルコール控えめに調整できるか確認してみてください。
家飲みなら低アルコール飲料がおすすめ!
家飲みでカクテルを作ろうとするとベースとなるお酒や割る飲み物を用意しないといけないので、少し手間になります。
そこで家飲みの場合は、市販で売られている低アルコール飲料をおススメします!コンビニやスーパーでも手軽に購入できて、甘いお酒からビールテイストまで種類豊富です。
アルコール度数が表示されているので5%未満のお酒から選んでみてください。
お酒に弱い人が楽しくお酒を飲むための注意点
アルコール度数が低いお酒を飲んだとしても、飲み方を気を付けないと酔いが回り過ぎて二日酔いのリスクが上がります。
すぐに実践できるものを紹介していきますので、ぜひ試してみてください。
水やお茶を一緒に飲む
「チェイサー」といってお酒と一緒に水やお茶などのノンアルコール飲料を飲むと、二日酔いの予防になります。
よくいわれる「水で体内のアルコールを薄める」といった効果はなく、脱水症状を予防することで二日酔いになりにくくなるのです。
アルコールには利尿効果があって、お酒を飲むと飲んだ以上の水分が体から排出されます。体内の水分が失われた状態で眠ると、翌朝二日酔いとなってしまいます。
飲んだお酒の量と同じ量のチェイサーを飲むようにしましょう。
空腹時に飲まない
空腹時にお酒を飲むと、胃からすぐに小腸へ流れてしまうので酔いやすくなってしまいます。アルコールは胃ではなく小腸で吸収されるので、長く胃にアルコールを留めることで酔うスピードを抑えられます。
胃に食べ物がある状態だと少しずつ溶かしながら小腸へ流れていくので、消化に時間がかかる食べ物を食べるようにしましょう。
たとえばゴボウのような繊維質な食べ物や、揚げ物などの脂肪分が多い食べ物がおススメです。ただし食べ過ぎると肥満の原因にもなるので注意してください。
ゆっくり飲む
少しずつお酒を飲んで体内のアルコール濃度の上昇を抑えることも重要です。一度に大量のお酒を飲むと急性アルコール中毒の危険性が高まります。一気飲みは絶対にやめましょう。
体質だけでなく体調によってもお酒の酔いやすさも変わってくるので、周りに合わせず自分のペースで飲むようにしてください。
一緒にいる人と会話を楽しんだり、料理を食べることでお酒のペースを調整できますよ。
二日酔い対策ドリンクをあらかじめ飲んでおく
コンビニやドラッグストアで市販されている二日酔い対策ドリンクをお酒を飲む前に飲んでおくと、二日酔い防止になります。
二日酔い対策ドリンクには、ウコンやオルニチンといった二日酔いのリスクを下げる成分がたくさん入っています。
二日酔い対策ドリンクを大量に飲んだからといって二日酔いを必ず予防できるわけではないので、あくまでも他の対策も実践して補助的に飲むようにしてください。
お酒は適量で楽しく飲もう
「飲み会に行きたいけど、お酒弱いから行きにくいな…」と思う方々も、低アルコール飲料なら酔いすぎず適度にお酒を飲めます。
無理してお酒を飲むことなく飲み会を楽しんでくださいね!