menu

結婚祝いをもらったらどうする?基本知識から予算まで徹底解説!

お祝い内祝い

結婚という晴れ舞台にたくさんの方がお祝いをしてくれることでしょう。しかし、お返しはどうしたらいいのか悩んでしまいますよね。

この記事では結婚祝いをもらったらどうするか、基本知識と予算を紹介します。

まずは基本!結婚祝いのお返しとは

結婚祝いのお返しは、結婚式のご祝儀とは別にいただいたお祝いに対してするものです。内祝いや引き出物など近い風習もあって混乱しがちなので、ここできっちり基礎知識を抑えおきましょう。

結婚祝いのお返しと内祝いの違い

結婚祝い お返し 内祝い

結婚祝いのお返しと内祝いは成り立ちは違いますが、現在では同じ扱いをされています。

もともとは「幸せのおすそ分け」として自主的に贈るものを内祝いとされていましたが、現代ではいただいたお祝いへのお返しを内祝いとするケースが一般的となっています。

結婚祝いをもらったらお返しはみんなに必要?

基本的に全員にお返しをするものですが、一部例外があります。

例えば結婚式に参加してくれた方には、引き出物をお渡しするだけで十分とされます。

ほかにも二次会などのカジュアルな集まりのみに参加してもらった場合は、お祝い金ではなく参加費としてお金を受け取るのでお返しは必要ありません。

しかし、結婚式に出席してもらった人のご祝儀が高額で引き出物だけでは物足りない気がした場合には、別途お返しを贈るのがマナーです。

結婚祝いをもらったら一か月以内にお返ししよう!

結婚祝いのお返しは、結婚式を挙げてから一か月以内に贈るのが一般的です。もし結婚式を挙げるのが数か月後やまだ先の場合は、先にお礼を伝えるようにしましょう。

また結婚式をあげない場合には、お祝いをいただいてから一か月以内に贈るのがマナーです。うっかりせずにスケジュールを確認しながら準備しましょう。

結婚祝いをもらったらリストを作っておくと便利

結婚報告後に色んな人から結婚祝いが届くと、誰からもらっていくら返すのか混乱してきます。リストを作って管理しておくと予算もたてやすいのでおススメです。

氏名住所品物予算
〇〇〇〇山口県…ワイン10,000
■■■■山口県…カタログギフト8,000
お返しチェックリスト(例)

チェックリストはインターネット上で無料テンプレートがあるので、ダウンロードすると便利です。

結婚祝いのお返しは半額~1/3程度

お返しは同僚や親族などの親しい方にはいただいたお祝いの半額、後輩や関係性が遠い方には1/3程度の金額で贈るのが一般的です。

ここではそれ以外のパターンでのお返し相場を紹介します。

高額の品をもらった【20,000~30,000円】

高額 結婚祝い

ご祝儀の相場は30,000円が一般的ですが、50,000円や100,000円といった大金をいただいてしまうこともあるでしょう。

高額な結婚祝いに対しては、半額~1/3の相場通りにお返しするのはかえって失礼にあたります。高くても20,000~30,000円程度でお返しするようにしましょう。

お返しはいらないといわれた【1,000~2,000円】

お返し いらない

相手が気を使って「お返しはいらない」といってくれる場合もありますね。そのときはお言葉に甘えて少額のささやかなお返し程度にしましょう。

例えば新婚旅行のお土産を少し奮発する程度で、1,000~2,000円のお返しをするといいですよ。

何人かの連名でもらった【人数で割った1/2の値段】

結婚祝い 連名

会社の部署や友人グループで連名でもらった場合は、お祝いの金額を人数で割った数の1/2の品を返します。

たとえば6人から30,000円のお祝いをもらったとき、
30,000円÷6人=(1人あたり)5,000円
5,000円÷2=2,500円
となるので、1人ずつに2,500円のお返しをしましょう。

また1人ずつに渡すのが難しい場合などは、人数分割らずに5,000円のお返しをグループにお返しする形でも大丈夫です。

まとめ

結婚祝い お返し

結婚のお祝いをいただけるは嬉しいもので、好意に対してはキチンと感謝をお返ししたいですね。

お祝いに対してお返しをしすぎても「受け取ってもらえなかった」と思われてしまうので、守ってほどよくお返しするようにしましょう。

関連記事

こちらの記事もよく読まれています