menu

お歳暮っていつからいつまで?お歳暮のマナーを大解説                            

お歳暮

年末に贈るお歳暮には、適切な期間やマナーがあるのをご存じでしょうか?

今回の記事では、お歳暮の期間やマナーについて解説します。お歳暮の時期に間に合わなかったときの対処法も紹介しますよ。

お歳暮っていつからいつまでに贈るの? 

お歳暮を贈る時期は地域ごとに少しずつ違い、一般的には12月13日~12月20日が最適な期間といわれます。

12月13日は「正月事始めの日」といって、年越しの準備を始める日。年末に近づくに連れて年越し準備で忙しくなるため、忙しくなる前の20日までに贈るのが良いとされています。

年末年始の長期休暇を利用して、実家への帰省や旅行を計画する方もいるでしょう。相手の方に迷惑をかけないよう、余裕を持った日程で贈ることが大切です。

地域ごとのお歳暮の時期の違いを見ていきましょう。

関東地方                                    

関東地方のお歳暮は12月1日~12月20日といわれ、他の地域より早い時期から始まります。

最近は贈る時期が早まる傾向にあるため、12月初旬に届くことも珍しくありません。

期間内でも後半になると相手に「遅い」と感じさせてしまう場合もあります。関東地方へ贈る方は早めに手配して贈るのが無難でしょう。

沖縄地方                    

沖縄地方は他の地域よりお歳暮期間が長く、12月1日~12月25日と年末近くまで良いとされています。

期間が長いため手配するのに余裕があります。しかし12月後半は何かと忙しくなる方が多いため、早めに贈ることを心掛けましょう。一般的に12月20日までが受け取りやすく、このころまでに贈ると安心です。

その他地方(東北・北陸・東海・関西・中国・九州)               

関東・沖縄地方以外の地域は12月10日~12月20日と、一般的な期間とほとんど変わりません。期間が短く贈るタイミングが重要ですが、発送なら着日の指定ができるため早めに手配がしておくことができます。

例外としてお正月料理用の生鮮食品などは、12月末に届いた方が良い場合もあります。その際は、必ず贈る方に連絡しておきましょう。

どの地域でも、期間を外れて贈る場合や在宅の有無がわからないときは、事前に連絡して確認することで行き違いやトラブルを未然に防ぎます。

https://shizukujapan.jp/media/news/sake-gift/

お歳暮の時期を逃してしまったら       

何らかの理由で、お歳暮の期間に間に合わないことがあります。その際は「お年賀」や「寒中見舞い」として時期を変えて贈りましょう。

お年賀として贈る              

12月中にお歳暮の準備が間に合わない場合は、年明けに「お年賀」として贈りましょう。

お年賀を贈る時期は「松の内」と呼ばれる期間で、関東では元日~1月7日、関西では元日~1月15日とされます。お年賀も地域によって期間の違いがあるため、表書きには注意が必要です。

もし贈る方が喪中だった場合、お年賀ではなく松の内が過ぎてから寒中見舞いとして贈るようにしてください。

寒中見舞いとして贈る              

お年賀に間に合わなかった場合は「寒中見舞い」として贈ります。

松の内を過ぎてから立春までが寒中見舞いの期間となり、関東では1月8日~2月4日頃、関西では1月16日~2月4日頃となります。立春は年によって違うため、カレンダーなどで確認しておきましょう。

お歳暮とは?                  

お歳暮は年の暮れや年末の意味があり、一年間お世話になった感謝やお礼と「来年もよろしくお願いします」という気持ちを込めて品物を贈る風習のことです。

起源は室町時代までさかのぼります。もともとご先祖様に鮭や数の子をお供えしていたものを身近に配るようになったことが、お歳暮の始まりです。

その後武士が目上の方に贈り物をしたり、商人が年末のあいさつ回りに贈り物を持参したりする習慣が広がり、だんだんと現在の形が定着したとされます。

お歳暮って誰に贈るもの?                                      

お歳暮は贈る相手に特に決まりはありません。日頃お世話になっている両親や親せき、お得意先などに感謝の気持ちを伝えるのが一般的です。

まとめ                  

お歳暮は日ごろの感謝や来年のあいさつの気持ちを伝える大切な風習です。またお歳暮に間に合わなかったとしても、お年賀や寒中見舞いとして贈れます。

お歳暮やお年賀、寒中見舞いの適切な期間を確認し、贈る相手の都合を考えて贈ることで品物を気持ちよく受け取ってもらえますよ。

関連記事

こちらの記事もよく読まれています