menu

ワインのミディアムボディとは?ワインの『ボディ』との違いを分かりやすく解説!

初心者向け豆知識

「ワインを選ぶときに種類が豊富で何が自分の好みなのかわからない」と困った体験はありませんか?そんなときはミディアムボディのワインを探して飲んでみることがおすすめです。

ワイン選びは『ボディ』を理解することで、非常に選びやすくなります。今回はワインのボディについての解説や、なぜ最初にミディアムボディのワインを選択するのがおすすめなのかについて紹介します。

ワイン選びにいつも困っているという方は、ぜひ最後まで記事をチェックしてみてくださいね。

ライトボディ・ミディアムボディ・フルボディ…ワインの『ボディ』の違いとは?

飲み比べ

ワインラベルや商品紹介のときによく見かけるワインのボディ表記は、主にライト・ミディアム・フルの3種類に分類されます。

ワインのボディとは「コク」や「重厚感」、「ふくよかさ」などの程度を表すためにもちいられる表現のことです。

上記の要素が強いとフルボディ、要素が柔らかいとライトボディと表現されます。ミディアムボディはその中間となるため、バランスがよい味わいのワインが多い傾向になります。

ボディは主に赤ワインに使用されることが多い表現です。もちろん白ワインにも使用できますが、「辛口」「甘口」で表現される機会のほうが多いでしょう。

ワインを選ぶときにボディについて知っていると、味わいのイメージがつきやすくなり自分好みのワインを見つけやすくなりますよ。

ミディアムボディのワインの探し方・判断方法

テイスティング

ワインのボディ表記はワインのバックラベルに記載されていることが多いです。

バックラベルに記載がない場合にも、店頭POPやワインの説明文の中にボディについて記載されていることがあるので参考にしましょう。

ワインのイメージを説明するために便利な『ボディ』ですが、あくまで表現の一環であり数値として指標があるわけではありません。

同じワインを飲んでもフルボディと感じる方もいれば、ミディアムボディと感じる方もいるでしょう。自身がミディアムボディと感じれば、そのワインはミディアムボディと表現して問題ありません。

ミディアムボディがワイン初心者におすすめな理由

上記でも触れましたがミディアムボディは、重すぎず軽すぎないバランスのよさが魅力のワインです。好き嫌いがわかれづらい、万人受けする味わいのワインが多いため初心者の方におすすめ。

またワインラベルや説明文に表記されているボディは、プロが客観的にワインを表現しています。

最初に中間点であるミディアムボディを試すことで、「ちょうどいい」「このワインより軽い方が好き・重い方が好き」と自分の好みを判断しやすいというメリットもあります。

ミディアムボディの味わいが魅力のおすすめワインの紹介

飲みやすさやバランス感が、初心者の方におすすめなミディアムボディ。今回はソムリエが厳選するミディアムボディの味わいが魅力のワインを紹介します。

メゾン・ジョゼフ・ドルーアン シャルドネ

画像出典:楽天市場

『メゾン・ジョゼフ・ドルーアン シャルドネ』は、ワインの銘醸地フランス・ブルゴーニュ地方で仕立てられた、ミディアムボディの王道な味わいの白ワインです。

グレープフルーツや桃を思わせる穏やかな酸とまろやかさ、余韻にバターや樽のふくよかなアロマが広がる上品な1本。

ワインを嗜むなら絶対に抑えておきたい王道産地ブルゴーニュの白ワインなので、見かけたらぜひ試してみてくださいね!

ランゲ ネッビオーロ マルゲ ダミラノ

画像出典:楽天市場

『ランゲ ネッビオーロ マルゲ ダミラノ』は、イタリア・ピエモンテ州のネッビオーロというぶどう品種で仕立てられるバランスのよいミディアムボディの辛口赤ワインです。

こちらのワインは、イタリアワインの王様的ポジションである“バローロ”の伝統的な作り手が手掛けています。

ほどよい渋味と酸、透明感のある赤系果実のニュアンスが魅力のミディアムボディのワインで、お食事にも合わせやすいフードライクな1本です。

ツェラー シュヴァルツェ カッツ

画像出典:楽天市場

『ツェラー シュヴァルツェ カッツ』はドイツ・モーゼル地区で仕立てられる、すっきりとした酸とほどよい甘みが綺麗に調和したミディアムボディの甘口白ワインです。

マスカットや白桃を思わせるフルーティなアロマと味わいに、心癒やされる甘いものが好きな方にぜひ試して頂きたい1本。

ラベルにはキュートな黒ねこが描かれており、非常に可愛らしいのでギフトにもぴったりですね。ねこ好きの方や甘いものが好きな方へのプレゼント、自分へのご褒美にもおすすめです。

おわりに

ワインで乾杯

今回ワインのボディやミディアムボディの魅力、おすすめのワインを紹介しました。

『ボディ』はワインのイメージを分かりやすく伝えるための表現のひとつだということを抑えつつ、ぜひ自分好みのボディを探してみましょう!

最初はミディアムボディを指標にすると分かりやすいので、ミディアムボディからいろんなワインを試してみるのがおすすめですよ。

関連記事

こちらの記事もよく読まれています