menu

魚とワインは相性がよいのか?合わせるコツやおすすめのペアリングを紹介

豆知識

刺身や寿司、ムニエル、カルパッチョなど魚料理は種類豊富で、いろんなお酒と相性抜群です。

とはいえ洋食の魚料理はワインと合うイメージが強く、「刺身やお寿司のような和食にワインは合うのだろうか」と思う方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では魚とワインの相性についての解説や合わせるコツ、おすすめのペアリングを紹介します。

魚とワインは相性抜群!

結論から言えば魚とワインは相性抜群です!魚の種類や調理方法を工夫すれば、いろんな種類のワインとよく合います。

普段は寿司や刺身をビールや日本酒で楽しんでいる方も試して頂きたいペアリングです。ここでは魚とワインが相性抜群であることについて解説していきます。

王道ペアリングは白ワイン!なぜ白が魚と合うのか

魚とワイン

王道のぺアリングといえば、やはり白ワインです。「肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワイン」という言葉がある通り、魚料理には白ワインがよく合います。

白ワインは赤ワインに比べ、渋みが少なく穏やかな味わいです。魚も同様にお肉と比べると、味わいが淡白で繊細な味わいとなります。

そのため似たニュアンスをもつ、白ワインがよく合うことはいうまでもありません。

焼き魚や刺身にレモンを絞ると美味しいですよね。レモンのような柑橘果実のニュアンスは白ワインにも感じとれるため、魚と相性抜群がよいのもうなずけます!

赤ワインに相性の良い魚の種類もあるって本当?

赤ワインと魚

一般的に白ワインが合うとされていますが、実は魚の種類によっては赤ワインの方が合う場合もあります。

赤ワインと相性のよい魚は赤身魚です。マグロやカツオなどが当てはまります。

赤身魚は活動量が多く、筋肉が発達しミオグロビンという鉄を含んだ成分が身に含まれています。この成分が赤ワインと相性抜群なのです。

また赤身魚は他の魚に比べて味わいも濃厚なため、赤ワインにも対応できます。

とはいえフルボディの赤ワインの場合はさすがに魚の味わいが負けてしまうので、ライトボディからミディアムボディを選ぶといいでしょう。

ワインによっては魚を生臭く感じることも

魚

魚とワインを合わせたところ、「魚を生臭く感じた」という経験はありませんか?ワインによっては、ある成分が邪魔して生臭く感じさせる場合があります。

その成分の正体は、ワインに含まれる『鉄分』。ワインを飲んだときに現れる生臭さは、魚に含まれる脂が鉄分に反応し酸化・分解されることで発生します。

ワインを選ぶときに鉄分の少ないワインを選べれば理想的です。しかしワインに鉄分の成分表記はないため、判断は簡単ではありません。

もしワインと合わせてみて生臭いと感じた場合は、魚にオリーブオイルやごま油を垂らすと生臭さが緩和します。ペアリングに失敗してからでもリカバリーできる方法なのでぜひお試しください!

【タイプ別】魚とワインを合わせるコツを紹介

魚とワインは相性抜群だということが分かりました。しかしペアリングするときには、ある程度のコツは必要です。

ここでは食事を美味しく頂くために、魚とワインを合わせるコツを紹介します。

白ワイン

白ワイン

魚とのペアリングで定番の白ワインは、特に淡白な白身魚と相性抜群です。魚料理と白ワインを合わせるときは、料理の温度に着目すると合わせやすくなります。

たとえば刺身や寿司などの冷たい料理にはよく冷えた白ワイン、ムニエルなどの温かい料理にはやや高めの温度が相応しい濃厚な白ワインを合わせると良いでしょう。

刺身や寿司など生魚を食べる料理の場合は、ワインを飲むことで生臭くなってしまう場合もあります。そんな時はオリーブオイルを少量垂らすと、驚くほどに生臭さが消えるのでお試しください。

意外かもしれませんがオリーブオイルと醤油はとても相性がよく、違和感なく刺身や寿司を楽しめます。

ロゼワイン

ロゼワイン

ロゼワインも魚料理と相性抜群。定番の組み合わせは、サーモンやマグロです。

フレッシュな味わいが魅力のロゼワインは、とくに生魚とよく合います。バターなどのコクのある調味料を使用するよりは、オリーブオイルなどの植物性オイルと合わせる方がワインの味が際立ちます。

白ワイン同様に生臭さを感じる場合は、オリーブオイルをかけるとよいでしょう。

赤ワイン

赤ワイン

選ぶ魚の種類によっては生臭さが際立ってしまう赤ワインは、少し上級者向けのペアリングです。

赤ワインは白ワインと比べて鉄分が豊富です。そのため鉄分を含む赤身魚の方が相性がいいとされています。

赤身魚に比べ鉄分の少ない白身魚は、赤ワインと合わせると生臭さが際立ちやすいので注意しましょう。

ペアリングのワインを選ぶ場合は、少し冷えたライトボディからミディアムボディの赤ワインを用意するのがおすすめです。ワインは冷えると風味が淑やかになるため、繊細な魚の味わいが引き立ちます。

魚の種類やボディ、温度をおさえれば、赤ワインは非常に魚と相性抜群です!いつも魚と白ワインを合わせているという方も、ぜひお試しくださいね。

魚料理とワインのペアリング例を紹介

ここまで魚とワインの相性について解説しました。

タイプ別のワインに合わせるコツをふまえて、ここでは魚料理とワインのペアリング例を紹介します。おすすめのワインタイプも紹介してるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

天ぷら×爽やか系スパークリングワイン

天ぷら

ふわふわの白身魚をサクッとした衣でつつんだ天ぷらは、日本を代表する和食のひとつ。ビールや日本酒のイメージがありますが、実はキレのあるスパークリングワインもよく合います。

スパークリングワインを合わせる場合は天ぷらにレモンをしぼるイメージで、柑橘系のアロマが魅力的なさっぱりタイプのワインを選びましょう。

おすすめ銘柄は、イタリア産のプロセッコやスペイン産のカヴァです。どちらもリーズナブルな価格帯で手に入り、味わいはフレッシュで飲みやすいため天ぷらによく合います。

爽やかな味わいが淡白な白身魚によく合い、天ぷらの脂っこさを流してくれます。箸の止まらない絶品マリアージュとなること間違いありません。

白身魚のムニエル×濃厚白ワイン

ムニエル

バターをたっぷりと纏わせた白身魚のムニエル。淡白な白身魚を使用しているにも関わらず、バターのコクがじわっと身に染みた味わい深い一品です。

バターの風味がきいたムニエルのリッチな味わいに合わせるのであれば、樽で熟成させた濃厚な白ワインがよく合います。

樽で熟成させるとワインは、果実味が和らぎバターやナッツを想わせるコク深い香りと味へと変化していきます。ムニエルにはバターを使用するため、このような樽をきかせたワインがよく合うのです。

樽をきかせた濃厚な味わいのワインをお探しであれば、アメリカやチリ産のシャルドネを使用した白ワインがおすすめです。濃厚でリッチな味わいは、ムニエルとよく合います。

サーモンのカルパッチョ×華やかロゼワイン

サーモンカルパッチョ

サーモンは白身魚ですが、味わい深さがありほかの魚とはまた違った魅力があります。白ワインと合わせても悪くはないものの、やや物足りない印象です。

そこでおすすめなのが、赤と白のいいところどりなロゼワインです。ほのかに赤ワインを想わせるほどよい力強さと、白ワインのような爽やかな味わいはサーモンとよく合います。

キンキンに冷えたの華やかな味わいのロゼワインに、つめたいサーモンのカルパッチョは最高のマリアージュです。

おすすめワインは、フランスのプロヴァンス地方やロワール地方で造られる辛口ロゼワインです。

この2つのエリアは海や川の近辺でぶどうを栽培しており、どちらのエリアも魚料理が有名。魚介と相性のよいワインを多く産出しています。

煮魚×果実味赤ワイン

煮魚

醤油と砂糖で甘辛く味付けされた濃い味わいの煮魚は、白ワインと合わせると風味が感じにくくなります。そのため白身魚を使っていても、赤ワインの方が相性がよいといえるでしょう。

煮魚は渋みが穏やかで果実味のある赤ワインと相性抜群。ボディが強すぎると魚の旨みを感じとれなくなるため、ライトボディからミディアムボディのワインを選択しましょう。

おすすめワインは、国産のマスカット・ベーリーAを使用した赤ワインやフランス産のガメイです。イチゴやチェリーを想わせる華やかな果実味が、甘辛い味付けの煮魚とよく合います。

おわりに

魚とワイン

今回の記事では魚とワインの相性や合わせるコツ、おすすめのペアリング例を紹介しました。

いままで何となく魚とワインを合わせていた方も、この機会にコツを意識してペアリングに挑戦してみてはいかがでしょうか?より相性のよさを感じられるはずですよ。

関連記事

こちらの記事もよく読まれています