menu

敬老の日の意味とは?お祝いする年齢やプレゼントの選び方も徹底解説!

敬老の日

敬老の日にはどのような意味があるのご存じですか?「何歳からお祝いしたらいい?」「誰から誰を祝うするのが正しいの?」など、迷っている方も多いのではないでしょうか。

本来の意味を知ってお祝いをすれば、よりいっそう気持ちが伝わるはずです。

本記事では、敬老の日の意味や由来について徹底解説します。プレゼントの選び方も紹介しますので、素敵な敬老の日にする参考にしてください。

敬老の日の意味は長寿を祝う日!

長寿を祝う

敬老の日は、「長年にわたり社会に貢献してきた高齢者を敬い長寿を祝う日」です。日本では、国民の祝日として定められています。

もともと9月15日が敬老の日として定められていましたが、2003年からハッピーマンデー制度によって毎年9月の第3月曜日に変更されました。

代わりに、毎年9月15日は「老人の日」に定められ、老人福祉などの啓発を呼びかける日として残っています。

敬老の日には、祖父母や両親と一緒に食事をしたり、お祝いのプレゼント贈ったりする方が多いです。また、各地域や自治体でも、長寿をお祝いするイベントが多々行われています。

敬老の日の由来は「としよりの日」?

敬老の日の由来

敬老の日は、1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)の村長が提案した「としよりの日」が始まりといわれています。高齢者を敬い、地域社会への感謝の気持ちを表す日として定着していました。

後に「としよりの日」の行いが全国に広まり、1966年に国民の祝日として制定されたのが「敬老の日」です。

敬老の日は「としよりの日」がルーツになっているという説が有力ですが、他にも由来として考えられている説もあります。

他にもある!敬老の日の由来になった説

敬老の日は、593年9月15日に聖徳太子が「悲田院(ひでんいん)」を建立したことが由来ともいわれています。

悲田院(ひでんいん)は、生活困窮者や身寄りのない人を収容する施設でした。今でいう孤児院や老人ホームの役割を担っていたため、建立した9月15日が敬老の日の由来になった説です。

また、岐阜県の養老の滝が敬老の日の由来に関係している説もあります。もともと「養老の滝」と名付けられたのは「老父に酒を飲ませたい息子の願いで滝の水が酒に変わった」という伝説がもとです。

後に養老の滝に717年9月15日に元正天皇が訪れ、「老を養う若返りの水」と称えてたことで、現在の「敬老の日」の由来になったともいわれています。

敬老の日をお祝いする年齢は60歳以上から?

敬老の日祝う年齢

敬老の日をお祝いする対象年齢には、明確な定めはありません。

かつては還暦を迎える60歳以上や孫が産まれた人が長寿として敬老の日の対象になっていました。しかし、現在は人生100年時代といわれるようになり、60歳を超えても若々しい方が大勢いらっしゃいます。

したがって、現代においては何歳以上という決まりはなく、敬老の日は70代を迎えてからお祝いするという方も増えているようです。また孫が産まれた人は若くてもお祝いされるのが主流になっています。

敬老の日は誰から誰にお祝いする?

敬老の日は誰から誰に

敬老の日は、長寿を敬いお祝いする日で、祝われる人の年齢に決まりはありません。しかし、「お祝いする人」と「される人」はおおよそ決まっています。

【敬老の日にお祝いする人とされる人】

  • 孫から祖父母をお祝いする
  • 年配のご両親や地域のご長寿をお祝いする

このような関係性でのお祝いをするのが一般的です。

孫から祖父母に贈り物を渡す

敬老の日は、年齢に関係なく孫ができたらお祝いされる対象になります。ゆえに孫から祖父母に贈り物をする家庭が多いです。

孫からすると、自分のおじいちゃんおばあちゃんが最も身近でつながりの深い長寿といえます。また、祖父母にとっては自身の孫からお祝いされることで、なにものにも代えがたい喜びを感じてもらえるでしょう。

年配のご両親や地域のご長寿を祝う

敬老の日には、年配のご両親をお祝いする家庭も多いです。

世間的にも敬老の日は、親への感謝の気持ちを伝える機会として広く浸透しています。

また敬老会などで地域のご長寿を祝う風習もあります。

敬老の日のプレゼントの選び方

敬老の日のプレゼントの選び方

敬老の日に贈るプレゼントには、感謝の気持ちが伝わり喜んでもらえるアイテム選びが重要です。

また、相手に気を遣わせたり失礼になったりしない配慮も必要になります。

【敬老の日のプレゼント選びのポイント】

  • 敬老の日のプレゼントの予算相場は5,000円以内
  • プレゼントにはメッセージカードを添える
  • 贈る相手の趣味や嗜好に合わせる
  • 体験型ギフトで思い出を増やしてもらう

それぞれ詳しく解説します。

敬老の日のプレゼントの予算相場は5,000円以内

敬老の日プレゼントの予算は、5,000円以内が相場です。3,000~5,000円程度で選ぶ方が多く、高くても5,000円以内が予算相場になっています。

あくまでも感謝の気持ちなので金額は目安です。かといって、安すぎる贈り物は感謝の気持ちが伝わらない恐れがあり、高価過ぎる贈り物は気を遣わせてしまいます。

ご両親に対してプレゼントを贈る場合は、状況や関係性を考慮して予算を決めてもいいでしょう。

たとえば、自身が社会人になって初めての敬老の日には、奮発して1万円以上のプレゼントを贈るのも素敵です。

プレゼントにはメッセージカードを添える

敬老の日のプレゼントにメッセージカードを添えると、感謝の気持ちを深く具体的に伝えられます。相手も感動的な気持ちになり、敬老の日がよりいっそう特別な日になること間違いありません。

とくに両親や祖父母に対しては、普段照れくさくて伝えられない気持ちを表現する方法としておすすめです。

感謝の気持ちを伝える敬老の日には、プレゼントだけではなくメッセージカードを添えて贈りましょう。

贈る相手の趣味や嗜好に合わせる

趣味や嗜好に合わせたプレゼントは、相手に「自分のことを考えて選んでくれた」と、よりいっそう喜んでもらえるはずです。相手が喜ぶことでプレゼントの価値が高まり、感謝の気持ちが強く伝わります。

たとえば、ガーデニングが趣味の方には園芸用具や珍しい植物の種、読書が好きな方には好きな作家の本や電子書籍リーダーなどがおすすめです。

趣味や好きなことをしている素敵なひと時が、さらに充実した時間になります。

体験型ギフトで思い出を増やしてもらう

体験型ギフトの特徴は、特別な思い出や新しい経験を提供できることです。モノは時間とともに劣化しますが、体験から得た思い出は記憶に残り続けるでしょう。

温泉旅行やマッサージ、高級レストランのディナー券などを贈るのもいいですが、アウトドアやスポーツ関係の体験型ギフトも、身体の健康を気遣う気持ちが伝わります。

ただし、相手にとってあまりにも利用しづらい体験は控えましょう。あくまでも相手の趣味や嗜好、年齢や価値観を考慮したうえで選ぶことが大切です。

敬老の日におすすめのプレゼント7選

敬老の日のおすすめプレゼント

敬老の日に贈って喜ばれるプレゼントを7つ紹介します。ぜひ参考にして、相手の趣味や嗜好、関係性を考慮した逸品を見つけてください。

四季の十二撰 ひとくち上生菓子詰め合わせ(風呂敷包み)

敬老の日のおすすめプレゼント和菓子
画像出典:楽天市場

楽天グルメ大賞を3年連続で受賞している大人気の生菓子です。

食べるのがもったいないくらいの繊細な鮮やかさが魅力で、お祝いにピッタリの華やかさがあります。一つ一つが直径3cmほどと、年配の方にも食べやすいサイズ感です。

季節の花でおまかせアレンジメント(生花)

敬老の日プレゼントフラワーアレンジメント
画像出典:楽天市場

お祝いの定番であるお花のギフトは、敬老の日にも最適です。

「季節の花でおまかせアレンジメント」では、配送前に完成したアレンジメントの画像を送ってくれる無料サービスがあります。

実店舗での注文と同じように完成した姿がわかり、「インターネットでの注文はイメージがわかりにくくて不安」という方でも安心して利用できるでしょう。

生花からは美しさとともに生命力も感じられるので、長年尽力してきた年配の方への敬意と感謝の気持ちが伝えられます。

ツインバード ホットシートマッサージャー HOT BEAT

敬老の日プレゼントマッサージャー
画像出典:Giftmall

自宅でのマッサージは、まったりした心身の癒しを体感できる時間を過ごせます。

ツインバードのホットシートマッサージャーは、ワイドヒーターで幅広く温めながら、心地よい振動でマッサージ。腰・背中・太もも・肩など、全身の様々な箇所に利用できて、血行促進や疲労回復に最適です。

敬老の日にマッサージャーを贈れば、日頃の感謝とともに相手への労わりの気持ちも伝わるでしょう。

【手書き イラスト】今治タオル プレミアム フェイスタオル

敬老の日プレゼントタオル
画像出典:Giftmall

実際に書いたイラストを刺繍にできるフェイスタオルです。受け取った相手は、自然に笑顔になること間違いありません。

また、タオルには今治タオルを使用しており、ふわふわで滑らかな肌触りを体感できます。オリジナリティー溢れるイラストの刺繍と、上質な今治タオルの組み合わせはプレゼントにピッタリでしょう。

総合版カタログギフト(GREEN) 選べる体験 カタログギフト

モノ作り体験やアウトドアスポーツなど、さまざまな体験を選べるカタログギフトです。乗馬やピクニック、金継ぎの体験など、北海道から沖縄まで約1,600コースから選べます。

また、「遠出するのはちょっと・・・」という方のために、自宅で楽しめるワイン飲み比べや工作体験も用意されており、どんな方にも楽しめる体験が見つかるはずです。

敬老の日には、思い出に残る”体験”をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

カタログギフト EXETIME (エグゼタイム) Part2 10,000円コース

敬老の日おすすめプレゼント体験型温泉カタログ
画像出典:楽天市場

旅行や温泉などのくつろぎの時間に特化したカタログギフトです。

JTBアンケートによって厳選された全国の施設が掲載されており、訪れてみたかった老舗旅館や有名ホテルを選べるのが魅力です。

また、カタログギフトは簡単な仕様で、申し込み方法が非常にわかりやすくなっているのが魅力です。

年中無休でスタッフが対応してくれる電話相談窓口もありますので、万が一使い方が分からなくなっても安心できます。

宇治茶ギフト 煎茶 玉露 (各120g) 和柄デザイン

敬老の日おすすめプレゼント煎茶
画像出典:Giftmall

茶鑑定士が厳選した宇治玉露と煎茶の贈り物です。香り高い京都府南部周辺の緑茶を原料としています。

5月初旬に摘み取られた一番茶のみを使用。さわやかな香りとほろ苦さのなかに、まろやかな甘みも感じられるのが魅力です。

また、日本茶にはカテキンやビタミンCなどカラダにいい成分が含まれているため、健康面への配慮の気持ちも伝わります。

まとめ

敬老の日をお祝いしよう

敬老の日は、長寿を敬いを祝う国民の祝日です。

お祝いする長寿の年齢に決まりはありません。孫から祖父母、年配のご両親や地域のご長寿のお祝いをしましょう。

プレゼントを選ぶ際は、相手の趣味や嗜好、関係性を考慮して選ぶのが大切です。

関連記事

こちらの記事もよく読まれています