menu

誕生日に欲しいもの聞かれたら何て答える?皆の回答まとめてみた!

2023年2月2日

誕生日

誕生日やクリスマスなどに「何か欲しいものある?」と急に聞かれて返答に困ってしまったことありませんか?

正直に言えば欲しいものはいくらでもあるけど、ホントに正直に伝えて「強欲」と思われたくもないし…。
特に欲しいものがない場合も何て答えればいいか…。

そこで今回、「教えて!goo」や「Yahoo!知恵袋」に寄せられた「みんななら何て答える?」をまとめてみました!

大きく分けると、

  • 物的なもの:「実際に使えるものや、自分の趣味に合ったもの。例えば、本や時計、スポーツグッズなど。」
  • 経験: 旅行やレストランでのディナー、スポーツイベントなど。
  • 思い出:思い出に残るもの。例えば、手作りのものや写真アルバム、手紙など。

の3つに分類されました。

男性でも女性でも参考になりますのでたでどうぞご覧ください!

誕生日に欲しいもの聞かれたら何て答える?みんなの回答

結婚しているのか、付き合っている状態なのか、付き合う前なのか。
もしかしたら、遠慮なんて全くいらない間柄かもしれません。

関係性や状況によって答えはさまざですが、比較的多くの方は高価なものは控えるようにされている方が多いようです。

手紙

モノだと好みがあって選んでもらうのは難しい。
ディナーも嬉しいけど残る物がいいから。
お金もかからないし手紙って普段言えない事まで書いてあるから結構嬉しい。

そういった理由から手紙と答える声も。
手紙は日頃貰うことがないのでもらえら嬉しいですね!

テーブルに飾る花。

自分が選ぶお花は、いつもと同じような感じになってしまうけど、選んでもらったお花は自分とは好みの違うお花になるので新鮮ですという声がありました。

日常の中にお花があると心がやすらぎますよね。

日常生活の必需品

ハンカチやネクタイなど、高価でないうえに日常からよく使うモノ。

高価じゃないので相手にそこまで無理させずにすみますし、普段から使っていると相手も嬉しいかもですね!

食事

「ご飯に行きたい!」と答えるという声も多くありました。
モノではなく誕生日に「自分と一緒にご飯に行きたい」と言われたらそれも嬉しいですね!

〇〇に行きたい。

ご飯ではなくデートスポットなどに一緒に行きたい!
普段行かない場所などに連れて行ってもらうのもいいですね!

一緒に行って選びたい。

「デート+一緒に選んで買いたい」というパターン。
一緒に遊んだ思い出もできつつ、一緒に選ぶ楽しさもいいですね。

誕生日に欲しいもの聞かれた時のNG回答

聞いてくれた方はあなたが喜んでもらえるように考えてくれています。
逆に困るような回答は気をつけましょう。

「なんでもいい」

「なんでもいい」は逆に相手を困らせてしまいます。

「今日のご飯なにがいい?」と親に聞かれて「なんでもいい」と答えると「一番困るやつ」と言われたことありませんか?笑

誕生日プレンゼントも同じですね!
困る返答をするよりは、素直に欲しいものを答えてあげるほうがいいかもしれません。

すぐに欲しいものが浮かばない場合は?

急に聞かれてすぐに思い浮かばない時は、後から伝えるのもありですね。
ただし、ギリギリに伝えてしまうと誕生日に間に合わない可能性があるので、早めに伝えてあげましょう。

それでも浮かばない場合は?

どうしても「これだ!」というものが思い浮かばないときは、“特別な時間がプレゼント”という考え方に切り替えてみるのもおすすめです。

たとえば、紫色が印象的なワイン「パープルレイン(Purple Reign)」。
グラスに注ぐだけで気分が華やぎ、ゆったりとしたひとときを演出してくれます。
見た目の美しさとやわらかな味わいが魅力で、大切な方との特別な時間にぴったり。

何をリクエストするか悩むよりも、“一緒に過ごす時間”や“くつろぎの瞬間”を共有する。
そんな選び方も、きっと素敵な思い出になるはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
「教えて!goo」や「Yahoo!知恵袋」に寄せられたみんなの声をまとめてみました。

誕生日に欲しいもの聞かれて、なんて答えようかに困ったときの参考にしてみてくださいね!

関連記事

こちらの記事もよく読まれています