menu

お酒の名言20選|おしゃれなものから面白いものまで紹介!

豆知識

適度な飲酒はストレス解消になり、人生が豊かになりますよね。長い歴史の中でたくさんの人がお酒を楽しみ、おしゃれで素敵な名言や呑兵衛あるあるなクスッと笑える面白い名言を残しています。

本記事では、おしゃれなものから面白いものまで、お酒にまつわる名言を紹介します。

お酒にまつわるおしゃれな名言・ことわざ10選

ワイン

最初にお酒にまつわるおしゃれな名言・ことわざを10選紹介します。世界各国からお酒にまつわる素敵なフレーズを集めているので、詩を読むような気持ちでお楽しみください!

ワインの中に真実あり

『ワインの中に真実あり』は『In vino veritas(イン・ウィーノー・ウェーリタース)』ということわざの直訳です。

哲学のようなおしゃれなことわざには、酒に酔えば人は本音や本性を表に出してしまうという意味が込められています。

「お酒に酔えばつい本音がこぼれてしまう…」という体験は、お酒好きな方なら一度は体験したことがあるのではないでしょうか?

ぶどう畑と美人は手がかかる

『ぶどう畑と美人は手がかかる』は、愛の国でありワイン大国でもあるフランスのことわざです。手がかかるといいつつも、ワインを慈しむかのような素敵なことわざです。

女性もワインも慈しみ丁寧に気配りを欠かさない、フランス紳士が思い浮かびますね。

ワイン無しの食卓は花の咲かぬ畑の如し

『ワイン無しの食卓は花の咲かぬ畑の如し』は、イタリアのことわざ。ワインのない食卓は花のない畑のように味気ないものだという意味で、日常的にワインを飲むイタリアらしいことわざですね。

ワインは食事の風味を引き立ててくれたり、会話を弾ませたりしてくれるような食卓に花を添える素敵なお酒です。特別な日にはワインを用意して、素敵な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?

お酒は知恵の水

『お酒は知恵の水』は、古代ギリシアの哲学者であるプラトンの格言です。哲学者のプラトンはお酒を適度に飲むとアイデアが広がり、創造性が広がると考えていました。

確かにビジネスシーンでお酒を飲む接待があるように、適度な飲酒はアイデアを広げるツールとなりえます。

何かに行き詰ったときはプラトンにならって、お酒を飲んでリラックスした状態で思考を巡らせてみるのもよいかもしれませんね!

私の血はインクであり、またワインでもある

『私の血はインクであり、またワインでもある』は、アメリカの小説家・詩人であるエドガー・アラン・ポーの格言。

“インク”は創作活動を示しており、自身の人生にはワインと詩の執筆が必要不可欠だと表現しています。

お酒は知恵の水という言葉もあるように、エドガーにとってワインを飲むことが創作の源になっていたのでしょう。

ワインは詩の液体である

『ワインは詩の液体である』は、「ジキル博士とハイド氏」で有名なスコットランドの作家ロバート・ルイス・スティーヴンソンの格言です。

スティーヴンソンは詩が美しいようにワインもまた美しいものであると考えていました。ワインは作り手の表現により、さまざまな側面を見せてくれます。

ワインは美しい詩を読むかのように、誰かの心に癒しや感動を届けるような魅力的なお酒。スティーヴンソンの言葉に共感するワイン愛好家も多いのではないでしょうか。

ワインは恋を誘い、愛を激しくする

『ワインは恋を誘い、愛を激しくする』という格言は、古代ローマの詩人であるオウィディウスが残しました。

オウィディウスはワインには愛を深める力があると信じており、ワインを通じて恋愛や愛に発展する場合があると伝えています。

ワインを飲むとリラックスしたり、楽しい気持ちになったりプラスの感情になったりすることも少なくありません。

ワインが誘発するプラスの感情が、恋の手助けになるケースも多そうですね!

ワインは知識への門を開く

『ワインは恋を誘い、愛を激しくする』という格言は、ルネサンス期に活躍したイタリアの学者であるアルドゥス・マヌティウスが残しました。

マテウスはワインを飲むと知性や想像力を刺激し、柔軟な考えや発見が見つかると考えたようです。

皆さまもワインを飲んでるときに、ふと新しいアイデアなどが思いついた経験があるのではないでしょうか?

酒は詩を釣る針

「酒は詩を釣る針」とはお酒を飲むとリラックスでき、よい詩を思いつきやすくなるということわざです。

現代では詩を読む習慣はありませんが、現代的に言うのであればなにかに行き詰ったときにお酒を飲むとあっさりと解決案が見つかるという意味合いが近いでしょう。

昔から適度なお酒は知的好奇心をくすぐったり、思考力をあげたりする力があると思われているのですね。

ビール1本と塩づけキャベツは医者から金貨を奪いとる

『ビール1本と塩づけキャベツは医者から金貨を奪いとる』ということわざは、ビール大国であるドイツで生まれました。

キャベツは昔、薬と考えられており健康によい食べ物でした。ビールもまた健康によいとされており、ビールと塩づけキャベツを食べれば医者は要らないと考えられていたようです。

ビールの炭酸は胃壁を刺激するため胃の働きを活性化させる効果があり、実際に適量であれば健康によいお酒。ビール愛の強いドイツらしい、ユニークながらもおしゃれなことわざですね。

共感の嵐!偉人が残したお酒にまつわる面白名言10選

お酒

次は偉人が残したお酒にまつわる面白い名言を紹介します。お酒好きな方は「あるある」と共感してしまうこと間違いありません!

酒を飲めば、言葉に羽が生えて、傍若無人に飛び回る

「酒を飲めば、言葉に羽が生えて、傍若無人に飛び回る」という名言は、古代ギリシアの歴史家ヘロドトスが残した言葉です。

お酒の席で失敗した経験がある方には耳が痛い話ですが、お酒を飲むとつい饒舌になるので自分を律する必要がありますね。

私は機会があれば飲む。時には機会がなくても飲む

「私は機会があれば飲む。時には機会がなくても飲む」という名言は、近世スペインの小説家ミゲル・デ・セルバンテスが残した言葉です。

お酒愛が強すぎる名言に思わずクスッとしてしまいます。お酒が好きな方は機会があってもなくても関係なく飲んでしまうという方も多いのではないでしょうか?

我々は他人の健康を祈って乾杯し自分の健康を損ねている

「我々は他人の健康を祈って乾杯し自分の健康を損ねている」という少し皮肉交じりな格言は、フランスの芸術家であるジャン・レオン・ジェロームが残した言葉です。

日本でも快気祝いや年末年始などに皆の健康を祈って乾杯するときがありますよね。「確かに健康を祈って健康を損ねているのかも…」と少し複雑な気持ちになりますが、やめられないのがお酒好き。

「確かに」と妙に納得させられたりする面白い格言です。

他人をより面白い人間にするために、私は酒を飲む

「他人をより面白い人間にするために、私は酒を飲む」という格言は、アメリカの小説家であるアーネスト・ヘミングウェイが残した言葉。

普段は真面目でつまらない人もお酒を飲むと、面白い人に様変わり。お酒を飲むと気難しい人の意外な一面が見えて、楽しいものです。

ヘミングウェイはお酒を飲み、相手の普段は見せない面白い部分を楽しんだり、創作活動に生かしたりしていたのでしょうか?

なんだか偉大な小説家であるヘミングウェイが、グッと親しみやすい人に感じる面白い格言です。

酒は人生という手術を耐えさせてくれる麻酔薬

「酒は人生という手術を耐えさせてくれる麻酔薬」という格言は、アイルランド出身の劇作家でノーベル文学賞受賞者でもあるジョージ・バーナード・ショーが残した言葉。

「日常のつらさをお酒でまぎらわせている!」と、思わず共感する方も多いのではないでしょうか?

お酒が僕を助けた。僕はもう酒をやめることはないだろう

「お酒が僕を助けた。僕はもう酒をやめることはないだろう」という格言は、アメリカの詩人・小説家であるチャールズ・バカウスキーが残した言葉です。

これはチャールズがお酒を飲み創作活動によい影響をあたえたことを表現しています。確かにお酒を飲んで仕事が捗るのであれば、やめたいなんて思わないでしょうね。

依存せず適度に楽しむお酒は、人生を豊かなものにしてくれるようです。

安いお酒は節約にならない

「安いお酒は節約にならない」という格言を残したクリストファー・ヒッチェンズは、イギリス出身の作家です。

安いお酒はついたくさん飲んでしまったり、泥酔して物を壊したり無くしたりと大きな代償を払うときがあります。安いお酒だからとがぶ飲みせずに、節度をもって美味しいお酒を楽しみたいものですね。

上にあるものが下に見えたら、飲むのをやめて家に帰ろう

「上にあるものが下に見えたら、飲むのをやめて家に帰ろう」という格言は、ギリシャの哲学者であるテオグニスが残した言葉です。

有名な哲学者でも天と地がひっくり返るほど酔った経験があるのでしょうか。

できれば上にあるものが下に見えるまえに、飲むのをやめて家に帰る方がよいような気がします。皆さまも飲みすぎにはくれぐれも気を付けて下さいね!

アルコールは人間にとって最悪の敵かもしれないが…

「アルコールは人間にとって最悪の敵かもしれないが、聖書には敵を愛せと書かれている」という格言は、フランク・シナトラが残した言葉です。

身体に悪いとわかっていても愛さずにはいられない…、でも神の教えなら仕方ありませんね。面白い言い訳なので、お酒の席で話すと盛り上がるかもしれません。

酒が作り出した友情は、酒のように一晩しかもたない

「酒が作り出した友情は、酒のように一晩しかもたない」は、ドイツの詩人フリードリヒ・フォン・ローガウが残した言葉です。

お酒の席では気が大きくなり他人と親友のように仲良くできるのに、次の日には気まずくなってしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか?

まとめ

乾杯

お酒にまつわることわざや格言は、お酒をのむときの話題にぴったりです。お気に入りの言葉を、飲みの席などで話してみてはいかがでしょうか?

関連記事

こちらの記事もよく読まれています