menu

バレンタインの値段相場はどのくらい?本命・職場・友達など相手別に予算をご紹介!

バレンタイン

バレンタインといえば、意中の相手にチョコレートを贈るのが定番です。

ですが最近では、お世話になった人へギフトを渡したり友達とチョコレートを交換したりと多様なイベントに進化しています。

職場の人や友達など様々な人へのチョコレートを選ばなくてはならない昨今、みんなが贈っているチョコレートの相場や予算のことが気になりますよね。

そこで今回は、バレンタインの値段相場を相手別にご紹介します。

本命へのバレンタイギフトの値段相場は?

本命へのバレンタインチョコレートを選ぼうと思っても、価格帯も様々でどれを選んで良いか迷ってしまいますよね。

ここでは、本命へのバレンタインギフトの値段相場をご紹介します。

彼氏や夫などパートナーへ贈る本命ギフト

彼氏や夫などへ贈る本命チョコレートの相場は3,000~5,000円です。チョコレートに+αでギフトを添えるかによって、予算設定するのがおすすめです。

本命ギフトの予算は、他の義理チョコなどと比べて高い傾向にあります。理由としては以下の通りです。

  • 普段買うチョコレートよりもワンランク上のチョコレートで特別感を演出したい
  • ブランドのチョコレートや限定のチョコレートで彼に喜んでもらいたい
  • 確実においしいチョコレートをあげたい

ちょっと贅沢なチョコレートを選んで「あなたは特別なのよ」という気持ちが伝えてみてはいかがでしょうか。

片思いの人へ贈る本命ギフト

片思いの人へ贈る本命チョコレートの相場は2,000円前後が目安です。高価すぎるものや見た目が個性的すぎるチョコレートは避けた方がベター。

予算が2,000円前後である理由として、

  • 安すぎると本命チョコレートだと気づいてもらえない可能性があるから
  • 値段が高くなりすぎると相手の負担になるから

誰にでもわかりやすい王道ブランドのチョコレートなど、量よりも質を意識すると良いでしょう。

職場へのバレンタインギフトの値段相場は?

職場でのバレンタイン文化を禁止する企業も増えてきていますが、上司に日頃の感謝を伝えたり同僚とわいわいチョコレートを交換したりするのは楽しいものです。

職場の人に向けてバレンタインのチョコレートを用意する場合、相場と大きく変わらないものを選びましょう。お返しに困らないようなギフトにすることもマナーのひとつです。

部下・同僚へのギフト

職場の部下や同僚へのバレンタインギフトでは1,000円前後のチョコレートが相場です。複数人に渡す「ばらまきチョコ」の場合は1点500円程度が良いでしょう。

ワンコインのチョコレートでも、一言メッセージを添えて渡せば喜んでもらえるはずです。相手にも自分にも負担にならずに、バレンタインイベントが楽しめる値段が理想的です。

上司へのギフト

上司へ贈るチョコレートの相場は1,000~2,000円です。

あまり高価なギフトを贈ってしまうと、お返しに困ることもあるので避けた方が無難でしょう。

また、職場によってはバレンタインに関する暗黙のルールのある場合があります。あらかじめ女性の先輩にリサーチしておき、周りと歩調を合わせることも大切です。

お世話になっている取引先へのギフト

バレンタインの時期に取引先に訪問する際には、いつもの手土産をちょっと工夫してみてはいかがでしょうか。

その際は1点あたり300円程度のチョコレートを、男女関係なく全員分用意しましょう。バレンタインだからといって男性社員の分しか用意しないのは配慮に欠けます。

ビジネスの場であることを念頭に置いて、さりげなく「バレンタインを楽しんでくださいね」の気持ちが伝わるといいですね。

友達へのバレンタインギフトの値段相場は?

女友達とバレンタインチョコレートを交換する場合は、500~2,000円が相場です。交換する友達同士の年齢によって値段もかなり変わってきます。

学生同士の場合は500円以内であることがほとんどで、たくさんの女友達に配る場合は手作りする人も多いようです。より仲の良い親友には1,000円以内など、少しアップすることもあります。

社会人になって働くようになると、友チョコの値段も1,000~2,000円に上がります。

カフェなどでかわいいチョコレートを交換するのは、バレンタイン時期の女子会ならではの楽しみ方です。

自分へのご褒美ギフトの値段相場は?

バレンタインに「自分チョコ」を購入する人は年々増えています。大切な人を想って選ぶチョコレートも良いですが、自分のために贅沢に選ぶのも楽しいですよね。

自分チョコの予算は3,000~5,000円と、一般的なバレンタインギフトの予算よりも大幅に上がる傾向があります。

デパートの催事場などで開催されるバレンタインイベントでは、3,000円以上する限定チョコレートがズラリ!

「今しか買えない」「日本初上陸」「限定コラボ商品」など魅惑のチョコレートが手に入りやすいので、ついつい高価なものを買ってしまうようです。

手作りバレンタインチョコレートの予算は?

バレンタインチョコレートを手作りしたら「市販のものを買うよりコスパが良いの?」と気になる人も多いのではないでしょうか。

実際のところ、材料費300~1,000円+ラッピング代1,000円が相場のようです。高くても2,000円以内で手作りチョコレートは作れます。

また手作りチョコの場合、1人分作るのも4~5人分作るのも材料費に大きな変化はありません。むしろ、1人分作る方が高くなることもあり、買った材料で少なくとも2~3人分は作れます。

ラッピングについてもかわいい素材が100均で手に入るので、500円以内で揃えることも十分可能です。

チョコレートがたくさん必要な場合は手作りした方がコスパは良くなるので、手作りチョコレートに挑戦してみてもいいかもしれませんね。

バレンタインギフトの選び方のポイント

気持ちがきちんと伝わるようなバレンタインギフトを選ぶには、いくつかポイントがあります。

本命、職場、友達と相手別にそれぞれ詳しく解説します。

本命へはチョコレート+αで特別感を演出

大好きな恋人や夫に気持ちを伝えるなら、チョコレートと一緒に素敵なギフトを贈りましょう。

彼氏や夫へのバレンタイン+αで最も多いのが「手料理」です。チョコレートを手渡した上で、バレンタインデーの特別な手料理を振る舞うことが多いようです。

他にも「ファッション雑貨」「お酒」など、高価なものというよりは相手の好みや趣味に関連したアイテムを選ぶと喜ばれます。

片思いの人へ贈るギフトは「筆記具」や「お酒」がおすすめです。

ボールペンなどの筆記具はいくつあっても困らないですし、気に入ってくれれば愛用してもらえるかもしれません。

お酒は長期保存ができるため、長く楽しめるのがメリット。最近はミニボトルのお酒も種類がたくさんあり、小さい分値段もお手頃です。

職場へは常温保存できる個包装がおすすめ

職場で配るばらまきチョコの場合「一口サイズで、常温保存ができるもの」を選ぶのがポイントです。

会社で渡した相手が食べるまで冷蔵保存ができるとは限りませんので、要冷蔵の生チョコやトリュフは避けた方が良いでしょう。配りやすいよう個包装や小分けになったギフトを選んでください。

また小分けになっているパッケージがカラフルでおしゃれなものだと、高級感を演出できます。味だけでなく見た目にもこだわって選んであげてくださいね。

友チョコはSNS映えがマスト

パッケージや見た目の華やかさは、友チョコを選ぶときに欠かせない要素のひとつです。

チョコレート自体がユニークな形だったりパッケージがかわいかったりなど、一味違うセンスが感じられるおしゃれなものを選びましょう。

写真映えするものであれば、SNS投稿も楽しくなります。みんなの目を引くようなインパクトのあるデザインを選んでみてくださいね。

【相手別】おすすめチョコレートをご紹介

ここからは、相手別におすすめのチョコレートをご紹介します。

まだバレンタインチョコレートが決まっていない人は、ぜひ参考にしてみてください。

【本命におすすめ】bubo BARCELONA チョコスカルプチャー マイハート プティ

画像出典:楽天市場

スペインを代表するパティスリーであるbubo BARCELONAのハートチョコレートです。

ミルクチョコレートでかたどった手のひらサイズのハートチョコレートの中に、3種類のフレーバーの小さなハートが詰め込まれています。

食べるだけでなく割る演出も楽しめる、心に残るチョコレートです。

【職場におすすめ】リンツ リンドール ジャパンコレクションボックス 16個入 

画像出典:楽天市場

スイスのチョコレートブランドであるリンツの代表商品「リンドール」の詰合わせセットです。

滑らかな舌触りと濃厚な味わいのリンドールは、1粒でも十分な食べ応えがあり多くのチョコレートファンからの人気を集めています。

チョコレートを包むラッピングも華やかでかわいいので、バレンタインギフトにぴったりです。

【友達におすすめ】ロリポップ リュージュ

画像出典:楽天市場

くちびるがモチーフになったSNS映え間違いなしのロリポップチョコです。

スティック付きなので、写真撮影時はフォトプロップスとしても使用できます。食べるときに手が汚れにくいのも嬉しいポイントです。

見た目のインパクト大なチョコレートは、子どもから大人まで喜んでもらえるギフトです。

まとめ

バレンタインギフトの相場は贈る相手や相手との関係性によって変わります。

ほどよい値段の予算設定をすることが、自分のためだけでなく相手のためにもなります。

ご紹介した値段相場や選び方のポイントを参考にして、素敵なバレンタインを過ごしてくださいね!

関連記事

こちらの記事もよく読まれています