-
もらって嬉しいお歳暮ランキング!喜ばれる贈り物をご紹介
お世話になった人へ感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮。どんな贈り物にしようか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
せっかくなら相手に喜んでもらえるような素敵な品を贈りたいですよね。
今回は、お歳暮の人気ギフトをランキング形式でご紹介します。
お歳暮のマナーやもらって困るギフトについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
人気のお歳暮ランキングTOP7
食べ物やお酒など、おすすめのお歳暮ギフトをランキング形式にまとめました。
贈る人にぴったりのギフトを選んでくださいね。
【1位】ハム・ソーセージ
肉加工食品はお歳暮ギフトの定番!
高級感がありながらも、調理の手間をかけず開封してすぐに食べられる手軽さが魅力です。
【SAIBOKU ハム・ベーコン・ウィンナーのセット(税込4860円)】
バラエティー豊かなハムやベーコン、ウィンナーの詰め合わせです。
本場ドイツの品質コンテストにて金賞を連続受賞しており、品質と味は折り紙付き。保存料を使用していないので、子どもにも安心して食べてもらえるギフトです。
【2位】お酒
年末年始は何かとお酒を飲む機会が増える人が多いのではないでしょうか。
そんな時、ビールや日本酒などのお酒のギフトは重宝されます。保存期限も長いので、お正月が過ぎてもゆっくり味わえるのが嬉しいですね。
【よなよなエール 金賞ギフトセット(税込5390円)】
わくわくするようなクラフトビールの飲み比べセットです。
1缶1缶個性の異なるビールは、ひとりでも大人数でも楽しめます。ビールは和食や洋食など幅広い料理に合わせやすく、お酒好きの方へのお歳暮にぴったりです。
【3位】洋菓子
洋菓子は女性人気はもちろん、子どものいる家庭にも喜ばれるギフトです。
見た目も華やかな洋菓子で、優雅な時間を過ごしてもらいましょう。
【銀座千疋屋 銀座フルーツサンド(税込3564円)】
自分では買わないようなちょっと贅沢なフルーツサンド。
香り豊かな果肉とコクのあるフルーツクリームが香ばしいクッキーでサンドされ、リッチな味わいが楽しめます。
【4位】肉ギフト
高級感のある肉ギフトはお歳暮にぴったり!
新たな1年の始まりであるお正月には、普段では味わえないような特別感のあるギフトでお祝いしましょう。
【黒毛和牛 A5等級 こくうま霜降り切り落とし(税込4200円)】
ボリュームたっぷりの黒毛和牛の切り落としのギフトです。
和牛ならではの濃厚な脂と美しい霜降りが楽しめる贅沢な贈り物。ノントレーの真空パックで届くので、冷蔵庫の保管にも場所をとらずゴミも最小限に抑えられます。
【5位】フルーツギフト
子どもから年配の方まで幅広い層に人気のフルーツギフト。
地域ならではのフルーツや普段食べないような高級フルーツなど、家族みんなで楽しんでもらえるようなギフトを選びましょう。
【甫木商店 厳選みかん 最上級ブランドみかん(税込4980円)】
目利きのプロが厳選したおいしいみかんの贈り物。
鮮度の高い旬なくだものを食べたい方にぴったりです。6kgのみかんが入っており、家族や親戚など大人数で食べてもなくならないサイズが嬉しいですよね。
【6位】カタログギフト
自分好みのものを選んで注文できるカタログギフトは、利便性と自由度が高く人気が高まっています。
贈る相手の好みがわからなくても安心して贈れるので、取引先など会社関係の人へのお歳暮におすすめです。
【最高級プレミアムカタログギフト(税込4450円)】
あらゆる世代に喜ばれる内容の濃いカタログギフト。
掲載点数は900点とボリューム満点で、欲しいものがきっと見つかるはず。包装紙のデザインも豊富で、贈る方に合わせたイメージのものが選べます。
【7位】日用品
かしこまってしまいがちなお歳暮ですが、日用品のギフトなら気兼ねなく受け取ってもらえるでしょう。
毎日使うものだからこそ、ワンランク上の上質アイテムを贈って日常をハッピーにしてもらいたいですね。
【ecostore キッチン5点セット(税込3000円)】
食器用洗剤・ハンドウォッシュ・ハンドクリーム・ミニタオル・スポンジがセットになったキッチンセット。
おしゃれなパッケージは、使うたびに気分を上げてくれます。植物とミネラル由来の優しい成分や土に還せる天然素材のスポンジなど、環境にも配慮されたギフトです。
パープルレインのご紹介
定番ギフトは外すことが少ないので安心ですが、毎年似たような内容になってしまいがち。
そこで今年は、贈る側のセンスが感じられる華やかなワインのお歳暮を贈ってみませんか?
美しい紫色が特徴のパープルレインは辛口の白ワインです。この紫色はチョウマメという植物由来の色素によるもので、人工的な着色料などは一切使われておりません。
年末年始の食卓をさらに彩ってくれるような特別なワインは、喜ばれるお歳暮として最適です。
知っておきたい!お歳暮のマナー
ここからは、お歳暮のマナーについて解説します。贈る相手に不快な思いをさせないよう、今一度チェックしておきましょう。
お歳暮を贈る時期
お歳暮は本来、12月13日から20日までに贈るべきといわれています。
12月13日は「正月事始めの日」と呼ばれ、正月の準備を始める日です。また、12月20日を過ぎると帰省などで家を空けたりと忙しくなる方が多いので、余裕を持って発送することが良いとされていました。
しかし近年では、11月のうちから準備を始め12月初旬にはお歳暮が届くようにされる方も増えているようです。
ただし、お正月の料理で使えるような生鮮食品を贈る場合は、なるべくお正月に近い時期に贈りましょう。
地域の風習や相手の事情などを考慮して贈ることが大切です。
お歳暮の相場は3000円~5000円
お歳暮の金額の相場は贈る相手によってさまざまです。
ここでは、相手別に一般的な相場をまとめました。
贈る相手 | 金額 |
---|---|
両親・親戚・恩師 | 3000~5000円 |
職場の上司 | 5000円 |
重要な取引先 | 5000~10000円 |
特にお世話になっている相手 | 5000~10000円 |
基本的にお歳暮は毎年贈り続けるものです。そのため最初から高額な品物を贈ってしまうと、ご自身はもちろん相手の負担になる場合もあります。
金額はあくまで参考として、もらって嬉しいお歳暮を選んであげてくださいね。
お歳暮の熨斗は紅白蝶結びの水引
お歳暮の品物を贈る時には熨斗(のし)を掛けるのがマナーです。
水引は「紅白蝶結び(花結び)」のものを選んでください。最近は水引がデザインされた熨斗紙を用いることが多くなりましたが、印刷された水引が誤っていないかしっかり確認しましょう。
もらって困るお歳暮とは?
相手を想って贈ったお歳暮が、その相手を困らせてしまったら本末転倒ですよね。
ここでは「もらって困るお歳暮」について解説します。
賞味期限の短い食品
賞味期限が短いとせっかくのお歳暮が無駄になってしまうケースが多いようです。
「長期で家を空けて帰ってきたら賞味期限が過ぎてしまっていた」や「量が多く食べきるには時間がかかる」など理由はさまざま。
できる限り賞味期限の長いものを選んだ方が良いでしょう。
好みに合わないもの
「自分の趣味に合わないものは困ってしまう」というのが、お歳暮を受け取る側の本音のようです。
ギフト選びの時には、相手の趣味や家族構成、ライフスタイルなどを参考にすると失敗が少なくなります。仲の良い関係であれば、事前に聞いておくのもおすすめです。
場所をとるもの
新年を迎えるための大掃除や部屋の整理をしているときに、サイズの大きなお歳暮が届いてしまうと置き場所に困ってしまいます。
最近では、生鮮食品などは冷蔵保存がしやすいように工夫されたギフトも多数あります。相手からの要望があった場合は別ですが、置き場所に困るような品物は避けた方がよいでしょう。
まとめ
お歳暮の人気ギフトやマナーなど色々とご紹介してきました。大切な人に贈る素敵な品は見つかりましたか?
なかなか会えない時期があったからこそ、より心を込めた特別な品物を贈りたいですよね。
この記事を参考にして、一年の締めくくりにふさわしいお歳暮を選んでください。